ためしにNetflix(ネットフリックス)に入ってみたはいいけれど、見るものがなくなって解約をしようと考えている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、各デバイスからのNetflixの解約・退会手続きの手順や、その注意点についてまとめています。ぜひ参考にしてください。
Netflixを解約・退会する際の注意点
解約と退会の違い
Netflix(ネットフリックス)では解約・退会という言葉は使われません。
契約を一旦停止することを解約とは言わず、「キャンセル」と呼びます。解約をしただけではアカウントは消えず、再度同じアカウントから契約を再開することができます。
また、退会はアカウントそのものを削除してしまうことを指します。退会した後に再度契約したい場合は、アカウントを作り直す必要があります。
本記事では、解約・退会どちらの方法も紹介していきます。
無料期間はなくなっている
現在、Netflix(ネットフリックス)では無料期間がありません。契約した時点から本契約となります。
お試しについて書かれているサイトもありますが、Netflixでは2019年12月3日に無料体験のシステムが終了しています。以前は1か月の無料期間が設けられており、無料期間中に解約しても期限の最後まで動画視聴が可能でした。
Netflixの登録方法で解約手順が違う
Netflixを登録した際に設定した支払い方法によって、解約の手順が変わってくるため注意が必要です。
ここでは、簡単に支払いと解約方法の種類とまとめます。
支払方法 | 解約方法 |
クレジットカード デビットカード プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード Paypal J:COM テレビからの登録 |
Netflix公式サイトアカウントページ |
auセットプラン | 「KDDIお客さまサポート」へ問い合わせ |
Softbank | 「My Softbank」から手続き |
iTunes | iOSの設定からの手続き |
Google play | Androidのアカウント設定からの手続き |
また後ほど、それぞれの解約方法を詳しく解説します。
Netflixに日割りはなし
Netflixは日割りがありません。1ヶ月の契約の最初に、その月の料金を払う形式です。途中で解約しても次の請求日まで動画を視聴することができます。
そのため、解約した際に日割りを請求される可能性はありません。
Netflixの解約方法の全手順まとめ
ここでは、各支払い方法・デバイスからのNetflixの解約方法をすべて解説していきます。
- パソコンなどウェブサイト経由の解約方法
- iPhone(iOS)の解約方法
- Android(Google Play)の解約方法
- au登録からの解約方法
- ソフトバンク登録からの解約方法
- テレビ登録からの解約方法
パソコンなどウェブサイト経由の解約方法
パソコン・スマートフォンなどのブラウザから、ウェブサイト経由で解約する方法を解説します。
各種カードやPaypal、J:COMでの支払いはウェブサイト経由で解約ができます。契約のほとんどはこの方法で解約ができます。
①Netflixの公式サイトからログインします


②画面左上のメニューから「アカウント」を選択します
このときユーザーがキッズになっていると解約ができません。キッズになっていた場合はプロフィールを切り替え、キッズ以外のものを選択してください。


③アカウント画面に遷移するので、スクロールして「メンバーシップのキャンセル」を押します

④「キャンセル手続きの完了」を押します


これで完了です。
解約と同時に登録しているメールアドレスに解約をした旨のメールが届きます。キャンセルの理由を聞かれますが、この時点で解約が確定しているので答えなくても問題ありません。
iPhone(iOS)の解約方法
ここではiPhone・iPadなどでできる、iTunes契約の解約方法を説明します。
①歯車のアイコン「設定」アプリを開き、一番上の「アカウント」の部分を押します

②「サブスクリプション」を選択します

③「サブスクリプションの編集」に飛ぶので、下部にある「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします
④「確認」を選択します
⑤このページに、「サブスクリプションをキャンセルする」が表示されなければ解約は完了です

解約した後も表示が残るため、判断しづらいですがこの状態であれば解約は完了しています。
iTunesでの契約でない場合は、ブラウザからの解約が可能です。
Android(Google Play)の解約方法
ここでは、Netflix(ネットフリックス)をAndroidで解約する方法を解説します。
①Netflixのアプリを開きます
②画面右下の「その他」を押します
③「アカウント情報」を選択します(ブラウザに飛びます)
④「Google playを通じたご請求とお支払い」から「Google play」を選択します
⑤Androidスマホ本体の設定画面に移動するので、その中の「定期購読」を選択します
⑥「NETFLIX」の「キャンセル」をタップします
⑦定期購読を解約するか聞かれるので、同意します
これで完了です。Google playでの契約でない場合は、ブラウザからの解約が可能です。
au登録からの解約方法
KDDI/auパッケージと呼ばれる形式の契約方法です。この場合オンライン上では解約手続きができません。
KDDIお客さまサポートに問い合わせをし、解約する必要があります。
- KDDIお客さまサポート
電話番号(無料):0077-7-111
受付時間:9時~20時
受付日:年中無休
ソフトバンク登録からの解約方法
ソフトバンク経由でNetflixを登録している場合、ウェブサイトからの解約が可能です。
①My SoftBank へログインします
②「Netflix」の欄の「変更」を選択します
③「サービス変更のお申し込み」の「次へ」を押します
④確認画面が表示されるので、「同意する」にチェックを入れ、「申込」を押します
完了画面が表示されると解約は完了です。21時以降にこの操作を行った場合の反映は翌日になります。
テレビ登録からの解約方法
Netflix(ネットフリックス)はテレビ画面から解約の手続きができません。
登録したアカウントで他のデバイスにログインしてから解約する必要があります。ウェブサイトにアクセスした状態で、手順を進めてください。
①Netflixの公式サイトからログインします


②画面左上のメニューから「アカウント」を選択します
このときユーザーがキッズになっていると解約ができません。キッズになっていた場合はプロフィールを切り替え、キッズ以外のものを選択してください。


③アカウント画面に遷移するので、スクロールして「メンバーシップのキャンセル」を押します

④「キャンセル手続きの完了」を押します


これで完了です。
Netflixの退会方法を紹介
以上、Netflixの解約方法を各支払い方法・デバイスから詳しく見てきました。
ここではNetflixのアカウントを完全に削除する方法について説明していきます。アカウントを完全に削除する方法は大きく2つあります。
・解約後10ヶ月経過でアカウント削除
・メールお問い合わせからアカウント削除
こちらもそれぞれ説明していきます。
退会でアカウントを完全削除
解約後10ヶ月でアカウント削除
解約手続きをしたのち、そのまま契約を再開しなければ10ヶ月後には自動的にアカウントが削除されます。
解約手続きの日付からではなく、請求期間が過ぎた日(動画視聴ができなくなる日)から10ヶ月を数えます。
この期間中アカウントにログインしても、契約を再開しない限り削除までの日数はカウントされ続けるので安心してください。
お問い合わせからアカウント削除
10ヶ月も何もせずに待つのは不安ですし、本当の消えたかの確認も難しいですよね。急ぎの場合はお問い合わせメールで削除依頼を出せば、アカウント削除に対応してくれます。
privacy@netflix.comへNetflixに登録したメールアドレスからメールを送ります。件名には「アカウント削除の件」と書き、本文には「このメールアドレスを登録しているNetflixのアカウントを削除してください」と書いてください。
登録したメールアドレス以外からはアカウントの削除を受け付けてくれないため、注意が必要です。
Netflixの解約できない場合の対処法と確認方法
解約できない場合の連絡先
解約方法によっては複雑で難しい場合もあります。どうしても解約できない場合の解約方法として、Netflixには問い合わせ用の電話番号とライブチャットがあります。
Netflixカスタマーサービス
電話番号(携帯電話・固定電話ともに無料):0120-996-012
受付時間:9時~21時(日本語)、24時間(英語)
受付日:年中無休
窓口にて「Netflixを解約したい」と伝えてください。
Netflixアプリ内からは無料のオンライン電話にて問い合わせが可能です。そちらでも電話と同じように手続きできます。
登録しているメールアドレスと名前を聞かれますので、準備しておくとスムーズです。
ライブチャット
受付時間:9時~21時(日本語)、24時間(英語)
受付日:年中無休
①ライブチャットを選択後、どれにも該当しませんか?の下の「お客様の問題を教えてください」を選択
②問題内容の説明の欄に「Netflixを解約したいです。よくある質問を見ても分からなかったので対応してください」と書く
③ログインできる状態であればログインする(しなくても大丈夫です)
Netflixにはメール問い合わせはなく、代わりにライブチャットとなっています。ライブチャットからの解約の対応もしてくれます。案内までの待ち時間も表示されます。
登録しているメールアドレスと名前を聞かれますので、準備しておくとスムーズに解約の手続きができます。チャットですので、電話と同じくその場で解約が可能です。
解約できたか確認する方法
Netflixの解約手続きを済ませたはいいけれど、実際に解約できたかは不安ですよね。
ここでは、解約できたかを確認する方法を紹介します。
①Netflix公式サイトにアクセスし、ログインする


②画面左上のメニューから「アカウント」を選択します
このときユーザーがキッズになっていると以降の操作ができません。キッズになっていた場合はプロフィールを切り替え、キッズ以外のものを選択してください。


③アカウント画面が出るので、スクロールします

④「メンバーシップの再開」が表示されていれば、解約ができています
解約後の再開手続きについて
一度解約した後でも新しいコンテンツが追加されて、また見たくなることもありますよね。ここでは、再度Netflixに登録したい場合の再開方法をお伝えします。
①Netflix公式サイトにアクセスし、ログインする


②画面左上のメニューから「アカウント」を選択します
このときユーザーがキッズになっていると以降の操作ができません。キッズになっていた場合はプロフィールを切り替え、キッズ以外のものを選択してください。


③アカウント画面が出るので、スクロールし「メンバーシップの再開」を押します

④確認などはなく、再開手続きは完了です

この方法以外にも、解約時にメールアドレスに送られてきたメールの「メンバーシップの再開」を押す方法もあります。
Netflix以外のおすすめ動画配信
最後に、Netflixを解約した後におすすめな動画配信サービスを紹介します。ぜひ検討してみてください。
Amazonプライムビデオ(アマゾンプライムビデオ)
月額 | 500円(税込)/ 年会費4900円=実質408円(税込) |
無料期間 | 30日 |
見放題作品数 | 未公開 |
Amazonプライム会員のサービスの一つで、プライムに入るとAmazonプライムビデオだけでなく「Prime Music」なども使用できます。
見放題作品のほかに追加購入コンテンツがかなり多いですが、1ヵ月あたりの値段がかなり安いです。
dTV(ディーティービー)
月額 | 500円(税込) |
無料期間 | 31日 |
見放題作品数 | 12万本以上 |
日本人の嗜好に合った作品の制作、配信が魅力的な動画配信サービスです。
J-POPアーティストのライブ生配信やMVなどの音楽コンテンツが豊富です。
FOD(フジテレビ・オン・デマンド)
月額 | 976円(税込) |
無料期間 | 14日 |
見放題作品数 | 4万本以上 |
過去にフジテレビが制作した作品の配信が多く、FODでしか配信されていない作品が多数あります。
料金内で雑誌130点以上が読み放題なのも嬉しいです。
Hulu(フールー)
月額 | 1026円(税込) |
無料期間 | 14日 |
見放題作品数 | 7万本以上 |
米国発の動画配信サービスなので海外ドラマに強いです。
国内事業は日本テレビに買収されており、TBS・NHK・フジテレビなどの主要キー局の見逃し配信などが豊富です。
配信限定作品も多く、国内アニメにも強いです。
U-NEXT(ユーネクスト)
月額 | 2189円(税込) |
無料期間 | 31日 |
見放題作品数 | 18万本以上 |
月額料金は高めですが見放題作品数は国内最多となっています。
追加購入コンテンツが多いですが、ポイントが毎月配布されるプランがあるため、それを使って購入することが可能です。
アダルト作品あり。