観たいドラマや映画があってVOD/動画配信サービスを登録しようと思うんだけど、たくさんあってどれが良いのかが分からない。
ドラマや映画が豊富で自分に合ったサービスを選びたいな。
このようなお悩みを解決します。
いつでもどこでも好きな時間にドラマ・映画・アニメを思う存分楽しむことができる、VOD(Video On Demand)/動画配信サービス。
今やVOD/動画配信サービスは1家に1サービスと言っても過言ではないほど、生活に欠かせないサービスになってきています。
現在日本には「U-NEXT」、「Hulu」、「Netflix」、「Amazonプライムビデオ」などのよく耳にする有名サービスをはじめ、VOD/動画配信サービスが数十社存在します。
こんなに数が多いといざ登録しようかなと思っても、どのサービスを選べばいいのか分からなくなってしまいますよね。
そこで今回はVODマニアの私が実際に利用した経験をもとに、数あるVOD/動画配信サービスの中からドラマや映画を観るのに最適な12社のおすすめサービスを厳選しました。
厳選した12社を①「総合」②「ドラマ」③「映画」の3つの目的別に分けてランキングにしましたのでご紹介します。
本記事を読めば、必ずあなたにぴったりのおすすめの動画配信サービスが見つかりますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
- 目的別おすすめVOD/動画配信サービスランキング
- 700人が選んだVOD/動画配信サービスの口コミと評判
- 厳選した12社のVOD/動画配信サービス
- 確認しておきたいVOD/動画配信サービスについて
- 視聴デバイスについて
- VOD/動画配信サービスを利用する前に準備しておきたいもの
- 1 目的別おすすめVOD/動画配信サービスランキング
- 2 700人が選んだVOD/動画配信サービスの口コミと評判
- 2.1 人気の最新映画ならU-NEXT
- 2.2 映画・ドラマ・アニメ全て揃ってるTSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
- 2.3 国内ドラマや海外ドラマならHulu
- 2.4 フジテレビドラマやアニメならFODプレミアム
- 2.5 TBSドラマやバラエティならParavi
- 2.6 色んな作品をコスパ重視ならTELASA
- 2.7 懐かしい映画を楽しみたいならAmazon prime video
- 2.8 ディズニー作品ならDisney+
- 2.9 韓国ドラマや国内ドラマならAbemaプレミアム
- 2.10 韓国ドラマならdTV
- 2.11 洋画や海外ドラマならNetflix
- 2.12 動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しむならmusic.jp
- 3 確認しておきたいVOD/動画配信サービスについて
- 4 視聴可能端末について
- 5 VOD/動画配信サービスを利用する前に準備しておきたいもの
- 6 VOD/動画配信サービスの比較まとめ
目的別おすすめVOD/動画配信サービスランキング

今回は私が実際に利用した経験をもとに、数あるVOD/動画配信サービスの中からドラマや映画を観るのに最適な12社のおすすめサービスを厳選しました。
その12社のVOD/動画配信サービスの中から、
- 「総合」TOP5
- 「ドラマ」TOP5
- 「映画」TOP5
の3つの目的別におすすめのサービスを厳選してランキングにしましたのでご紹介します。
「総合」TOP5
- 「U-NEXT」
- 「Hulu」
- 「Amazonプライムビデオ」
- 「Netflix」
- 「FODプレミアム」
「ドラマ」TOP5
- 「Hulu」
- 「FODプレミアム」
- 「U-NEXT」
- 「Paravi」
- 「Netflix」
「映画」TOP5
- 「U-NEXT」
- 「Hulu」
- 「Amazonプライムビデオ」
- 「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」
- 「Netflix」
VOD/動画配信サービスの失敗しない選び方
VOD/動画配信サービスを選ぶ際に失敗しないためにはチェックするべきポイントがいくつかあります。
今からご紹介する6つのチェックポイントをしっかりと押さえれば、失敗することなくVOD/動画配信サービスを選ぶことができますよ。。
- 月額料金
- 無料体験期間
- 作品数と観たい作品ジャンルの充実度
- 画質
- ダウンロード機能
- 視聴可能端末
月額料金
1つ目のチェックポイントは「月額料金」です。
VOD/動画配信サービスを利用するには月額料金を支払う必要があります。
月額料金は月額440円台~2,000円台とサービスによって様々で、各サービスの内容に見合った料金設定となっています。
どのVOD/動画配信サービスも基本的には無料体験期間が設けられていますので、無料体験をしてサービス内容が価格に見合ったものなのかを自分の目で確かめてみることが大事です。
自分の予算と希望の条件に見合ったサービスを選びましょう。
無料体験期間
2つ目のチェックポイントは「無料体験期間」です。
月額料金のところでお話ししましたが、VOD/動画配信サービスには無料体験期間が設けられています。
ほとんどのサービスは無料体験期間が2週間~1か月程度設けられており、基本的には2週間以上の無料体験ができます。
無料体験期間が長ければ長いほど、じっくりとサービスを体験出来てその分の料金もかからないので、無料体験期間は長いサービスほどおすすめです。
試しに体験してみて合わないと思ったら、無料期間内であれば解約しても料金が一切かかることはありませんので、気軽に無料体験をしてみましょう。
無料体験目的で登録して思う存分コンテンツを楽しんで期間内に解約する。
なんてこともルール的には全く問題ありません。
私はそれで頻繁にいろんなサービスを試しています。
作品数と観たいジャンルの充実度
3つ目のチェックポイントは「作品数と観たいジャンルの充実度」です。
VOD/動画配信サービスを選ぶ上で大半の人が重視したいポイントは作品数と観たいジャンルの充実度ではないでしょうか。
いくら料金や無料体験期間、画質などが良いサービスだったとしても、自分の観たい作品が少なければ、なかなか利用する気にはなれないと思います。
VOD/動画配信サービスの作品数は数千作品~数十万作品とサービスによってかなり差があります。
もちろん作品数が多いサービスはその分、幅広いジャンルの作品を取り扱っているので、いろんな作品を楽しみたい人にはおすすめです。
しかし、作品数が少ないからといってダメなサービスかと言われればそうではありません。
作品数が少なくても、その分特定のジャンルに特化していることが多いため、他のサービスが取り扱っていないような作品を楽しむことができます。
この後詳しくご紹介しますが、各サービスそれぞれに力を入れているジャンルがありますので、このように自分の観たい作品やジャンルの作品を取り扱っているサービスを選ぶことが大事です。
必ず登録前に作品ラインナップをチェックしてから登録することをおすすめします。
登録した後に観ようと思っていた作品が無かったり、有料だと知った時のショックは大きいですよ…
画質
4つ目のチェックポイントは「画質」です。
同じ動画を観るなら画質にこだわって、少しでも高画質で観たいですよね。
VOD/動画配信サービスで主に採用されている画質は高画質順に、
- 4K画質
- フルHD画質
- HD画質
- SD画質
の4種類です。
多くのサービスは主にHD画質とSD画質に対応しています。
画質にこだわるのであれば、4K画質とフルHD画質に対応したサービスを選ぶことをおすすめします。
今回ご紹介する12社の中で4K画質に対応しているサービスは
- 「U-NEXT」
- 「TELASA」
- 「Amazon prime video」
- 「dTV」
- 「Netflix」
の5社ですが、現状どのサービスもまだまだ対応作品が少なく、今後徐々に増えていく見込みです。
フルHD画質に対応しているサービスは
- 「U-NEXT」
- 「Hulu」
- 「Paravi」
- 「TELASA」
- 「Amazon prime video」
の5社となっています。
画質面で言えば、4KとフルHDの両方に対応している「U-NEXT」、「TELASA」、「Amazon prime video」がおすすめと言えます。
ダウンロード機能
5つ目のチェックポイントは「ダウンロード機能」です。
VOD/動画配信サービスの多くはダウンロード機能と呼ばれる、オフラインでも動画を再生できる機能が備わっています。
自宅などのインターネットが整った環境であらかじめ動画をダウンロードしておけば、外出時やオフライン時にデータ通信量を気にせず動画を楽しむことができます。
出張や旅行などで飛行機に乗った時もダウンロード機能が備わってるサービスを利用していれば、機内モードでも動画を楽しむことができるので、かなり便利な機能です。
一見サブ的な機能に思えますが、この機能があると無いとでは外出時やオフライン時の楽しみ方が大きく変わってきますので、ぜひチェックすることを強くおすすめします。
視聴可能端末
最後のチェックポイントは「視聴可能端末」です。
VOD/動画配信サービスによって、対応している視聴可能端末が異なります。
テレビ、スマホ、タブレット、PCなどの主要端末にはほとんどがサービスが対応していますが、ゲーム機などは対応しているサービスが意外と少ないので自分の視聴環境に合った端末に対応しているサービスを選ぶことが大切です。
以上の6つのポイントをしっかりとチェックすることで、失敗することなく自分に合ったサービスを選ぶことができます。
この後ご紹介する各VOD/動画配信サービスの特徴のところでは、以上の6つのポイントについてもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
700人が選んだVOD/動画配信サービスの口コミと評判

人気の最新映画ならU-NEXT

U-NEXTの基本情報 | |
月額料金 | 1,990円 |
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 約190,000本以上 |
画質 | HD/フルHD/4K |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
おすすめ度 |
人気の最新映画を観るなら「U-NEXT」がおすすめです!
「U-NEXT」は業界No.1の約190,000本以上という圧倒的な見放題作品数と全てのジャンルを幅広く網羅したラインナップが魅力のVOD/動画配信サービス界最強のサービスです。

このように映画は邦画、洋画合わせて10,200本以上となっており、国内最大級のラインナップとなっています。
最新作の配信も他のVOD/動画配信サービスに比べてかなり早く、人気の最新映画を観るにはうってつけのサービスです。


このように「洋画」、「邦画」ともに2020年に公開されたばかりの最新作品がかなり充実しています。
新作・準新作は基本的には毎月もらえる1.200円分のポイントを利用してレンタルする仕組みとなっています。
もらったポイントは最新映画のレンタルやポイントを貯めて映画館のチケットと交換することもできるので、映画好きにはたまらないサービスとなっています。
詳しいポイントの利用の仕方はコチラ
▶「U-NEXT」のポイントについて
また、「U-NEXT」は動画だけでなく、80誌以上の最新雑誌が読み放題、漫画・ラノベ・小説といった電子書籍も楽しめます。


料金面は少し高めに思えますが、毎月1,200円分のポイントがもらえたり(実質の月額料金:790円)、1つの契約で4つのアカウントを作成できたり(1人あたり:497円)することを考慮すると決して高くは無いと言えます。
- 業界No.1の見放題作品数と幅広い作品ラインナップ
- 最新作の配信が早い
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
- 80誌以上の雑誌が読み放題
- 漫画・ラノベ・小説などの電子書籍が楽しめる
- アダルト作品も楽しめる
- トップクラスの高画質
- 1つの契約で4つのアカウントが作成できる
- スマホにダウンロード可能
- ゲーム機に対応
- 人気の最新映画が観たい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- 漫画や雑誌も読みたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- ゲーム機で動画を観る


- 「最も普通の恋愛」
- 「ラブ・アゲイン 2度目のプロポーズ」
- 「がんばれ! チョルス」
- 「メビウスの悪女 赤い部屋」
- 「日本統一39」
- 「月極オトコトモダチ」
「U-NEXT」は31日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
映画・ドラマ・アニメ全て揃ってるTSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TVの基本情報 | |
月額料金 | ①動画見放題プラン:933円 ②定額レンタル8:1,865円 ①+②のセットプラン:2,417円 |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 約10,000本以上 |
画質 | HD |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 |
映画・ドラマ・アニメを楽しむなら「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」がおすすめです!
「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」はDVDやBDのレンタルで有名なTSUTAYAが提供している、動画配信サービスと宅配DVD・BDサービスを兼ね備えたTSUTAYAならではのサービスです。
簡単に説明すると
- TSUTAYA TVが動画配信サービス
- TSUTAYA DISCASがDVD・BDの宅配レンタルサービス
という2つのサービスが合わさったサービスとなっています。
「TSUTAYA TV」は「動画見放題プラン」という月額933円(税抜)で利用できる動画配信サービスで、見放題作品であれば無料で動画を観ることができます。(一部有料作品あり)
「TSUTAYA DISCAS」は「定額レンタル8」という月額1,865円(税抜)で利用できるサービスで、借りたいDVDやBDをネットで注文すると自宅に商品が届き、観終わったら郵便ポストに投函して返却をする宅配レンタルサービスです。
それぞれのサービスを別々に利用することもできますし、一緒にセットで利用することもできます。
セット割引が適用されたプランがあるので、セットで利用する方が断然お得です。
普段は「TSUTAYA TV」で動画を楽しみながら、「TSUTAYA DISCAS」で新作や人気作品のDVD・BDをレンタルするといった使い方がおすすめです。
また、「TSUTAYA TV」単体の加入でも毎月1,080ポイントが付与されるので、そのポイントを利用すれば新作をレンタルすることもできます。
詳しいポイントの利用の仕方はコチラ
▶「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」のポイントについて
VOD/動画配信サービスが普及する以前からDVD・BDレンタルを行ってきた会社だけあって、映画・ドラマ・アニメのどのジャンルも幅広い作品ラインナップを取り揃えているのが大きな魅力です。
見放題作品数は約10,000本以上と記載しましたが、DVD・BD・CDのレンタル作品数は約490,000本以上と他のサービスを圧倒しています。
さすがTSUTAYAです。
また、「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」はVOD/動画配信サービスで唯一「ジブリ作品」を観ることができます。
「となりのトトロ」、「ハウルの動く城」、「千と千尋の神隠し」などのジブリ作品が観れるのは「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」だけです。
こういった他社には無い作品が観られるのが「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」の大きな魅力です。
- DVD・BDが借り放題
- レンタル作品数がずば抜けている
- 他のサービスには無い作品が宅配レンタルできる
- 新作映画がいち早く観れる
- Tポイントが利用できる
- 安心できるレンタル大手会社
- アダルト作品が楽しめる
- スマホにダウンロード可能
- 人気の最新映画が観たい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- ジブリが観たい
- Tポイントを活用したい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TVの独占配信作品/オリジナル作品
- 「ジブリ作品」
- 「深夜のダメ恋図鑑」
- 「ルームロンダリング」
- 「死にたい夜にかぎって」
- 「LINEの答えあわせ~男と女の勘違い~」
- 「有村架純の撮休」
映画・ドラマ・アニメを楽しむなら「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」がおすすめです!
「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」は30日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
国内ドラマや海外ドラマならHulu
Huluの基本情報 | |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 約70,000本以上 |
画質 | SD/HD/フルHD |
ダウンロード | 〇 (最大25本まで) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
おすすめ度 |
国内ドラマ・海外ドラマを観るなら「Hulu」がおすすめです!
「Hulu」は日本テレビの子会社が運営しており、日テレ系列の番組や見逃し配信、オリジナル作品を楽しむことができる、国内ドラマに強いサービスです。
また、「Hulu」は海外発のサービスということで、海外映画や海外ドラマのラインナップが他社のVOD/動画配信サービスに比べかなり充実しています。
メジャーな作品からマイナーな作品まで数多く取り揃えています。
「Huluプレミア」という独自のブランドラインを展開しており、どこよりも早く、海外の良質な作品を楽しめるのが大きな魅力です。
プレミアと名前が付いていますが、追加料金は一切かかりません。
「Hulu」は日本でのサービス実績年数が長く、今の日本のVOD/動画配信サービス人気の火付け役と言っても過言ではない人気の高い動画配信サービスです。
「Hulu」は世界的に有名なサービスで日本でも長年の実績があるので安心感があるので、VOD/動画配信サービス初心者の方でも利用しやすいおすすのサービスです!
- 国内ドラマ・海外ドラマが豊富
- 日テレ系列の作品が観れる
- オリジナル作品が豊富
- フルHD画質に対応していて高画質
- スマホにダウンロード可能
- ゲーム機に対応
- 国内ドラマ・海外ドラマが観たい
- 日テレ系列の作品が観たい
- オリジナル作品が観たい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- ゲーム機で動画を観る
Huluの独占配信作品/オリジナル作品
- 「ブラを捨て、旅に出よう」
- 「ミス・シャーロック」
- 「雨が降ると君は優しい」
- 「フジコ」
- 「POWER/パワー」
- 「THE HEAD」
国内ドラマ・海外ドラマを観るなら「Hulu」がおすすめです!
「Hulu」は14日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
フジテレビドラマやアニメならFODプレミアム
FODプレミアムの基本情報 | |
月額料金 | 888円 |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 約50,000本以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード | × |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 |
フジテレビドラマやアニメを観るなら「FODプレミアム」がおすすめです!
「FODプレミアム」はフジテレビが運営するVOD/動画配信サービスで、フジテレビの最新ドラマやアニメ、過去の名作ドラマやオリジナル作品を観ることができます。
また、「FODプレミアム」は動画だけでなく、130誌以上の雑誌が読み放題で漫画も読めるので、エンタメ好きにはたまらないサービスとなっています。
「FODプレミアム」毎月100ポイントが必ずもらえて、8日、18日、28日にログインすれば、それぞれ400ポイントずつもらえるので1か月で最大1,300ポイントがもらえます。
ポイントは新作映画のレンタルや漫画の購入に使うことができます。
詳しいポイントの利用の仕方はコチラ
▶「FODプレミアム」のポイントについて
フジテレビは過去の名作が多くてつい観たくなってしまうので、私は「FODプレミアム」を重宝しています。
130誌以上の最新雑誌が毎月読めるのも最高です!
- フジテレビの最新ドラマやアニメ、過去の名作ドラマが見放題
- 放送中のドラマやバラエティ番組の見逃し配信が観れる
- オリジナル作品が豊富
- 毎月1,300円分のポイントがもらえる
- 130誌以上の雑誌が読み放題
- 漫画が読める
- フジテレビドラマやアニメが観たい
- オリジナル作品が観たい
- ラインナップにこだわりたい
- 漫画や雑誌も読みたい
FODプレミアムの独占配信作品/オリジナル作品
- 「時をかけるバンド」
- 「モトカレマニア」
- 「いとしのニーナ」
- 「30禁(それは30歳未満お断りの恋)」
- 「シャーロック」
フジテレビドラマやアニメを観るなら「FODプレミアム」がおすすめです!
「FODプレミアム」は14日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
TBSドラマやバラエティならParavi
Paraviの基本情報 | |
月額料金 | 1,017円 |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/フルHD |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 |
TBSドラマやバラエティを観るなら「Paravi」がおすすめです!
「Paravi」はTBSやテレビ東京、WOWOWなどが出資しているVOD/動画配信サービスで、TBSやテレビ東京、WOWOWのドラマやバラエティに特化しています。
TBSで放送されたドラマであれば、「Paravi」で全話見放題で観ることができます。
「水曜日のダウンタウン」や「マツコの知らない世界」などの人気バラエティ番組が観れるのはバラエティ好きにはたまりません。
映画よりもドラマやバラエティが好きな、テレビっ子の方にはたまらないサービスとなっています。
また「Paravi」は毎月、新作のレンタルに使える500円分のチケットがもらえるのも大きな魅力です。
詳しいチケットの利用の仕方はコチラ
▶「Paravi」のチケットについて
- TBSの最新ドラマやバラエティが見放題
- 放送中のドラマやバラエティ番組の見逃し配信が観れる
- WOWOWのドラマが観れる
- オリジナル作品が豊富
- 毎月500円分のチケットがもらえる
- フルHD画質に対応していて高画質
- スマホにダウンロード可能
- TBSドラマやバラエティが観たい
- オリジナル作品が観たい
- WOWOWドラマが観たい
- ラインナップにこだわりたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
Paraviの独占配信作品/オリジナル作品
- 「恋はつづくよ どこまでも」
- 「テセウスの船」
- 「MIU404」
- 「グランメゾン東京」
- 「わたし、定時で返ります。」
TBSドラマやバラエティを観るなら「Paravi」がおすすめです!
「Paravi」は14日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
色んな作品をコスパ重視ならTELASA
TELASAの基本情報 | |
月額料金 | 562円 |
無料期間 | 15日間 |
見放題作品数 | 約10,000本以上 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
ダウンロード | 〇 (最大25本まで) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 |
色んな作品をコスパ重視で楽しむなら「TELASA」がおすすめです!
「TELASA」はもとは「auビデオパス」として運営していましたが。2020年4月にKDDIとテレビ朝日との共同出資サービスとして「TELASA」に名称を変更し生まれ変わりました。
「TELASA」はテレビ朝日のドラマやバラエティに特化したサービスで、月額料金が562円という業界トップクラスのコスパを誇るサービスです
また「TELASA」は毎月、新作のレンタルに使える550円分のコインがもらえるのも大きな魅力です。
詳しいコインの利用の仕方はコチラ
▶「TELASA」のコインについて
- テレビ朝日のドラマやアニメ、バラエティが見放題
- 国内動画のラインナップが豊富
- 月額618円とコスパが良い
- 毎月550円分のコインがもらえる
- トップクラスの高画質
- スマホにダウンロード可能
- テレビ朝日のドラマやバラエティが観たい
- 価格を抑えてコスパを重視したい
- ラインナップにこだわりたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
TELASAの独占配信作品/オリジナル作品
- 「相棒シリーズ」
- 「ドクターX」
- 「家政婦のミタゾノ」
- 「徹子の部屋」
- 「相葉マナブ」
色んな作品をコスパ重視で楽しむなら「TELASA」がおすすめです!
「TELASA」は15日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
懐かしい映画を楽しみたいならAmazon prime video
Amazon prime videoの基本情報 | |
月額料金 | 500円 |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 約10,000本以上 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
ダウンロード | 〇 (最大15本または25本まで) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
おすすめ度 |
懐かしい映画を楽しみたいなら「Amazon prime video」がおすすめです!
「Amazon prime video」は通販サイトのAmazonが運営するVOD/動画配信サービスです。
「Amazon prime video」は「Amazon プライム会員」の特典の1つで、月額500円という破格の価格で「Amazon prime vidoe」を含めた様々なお得なサービスが利用できる、VOD/動画配信サービス界で最もコスパが良いサービスです。
こちらが「Amazon プライム会員特典」の一例です。
- Amazonのお急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- Amazonの配送料が無料
- プライム限定価格で対象商品を購入可能
- 会員限定セールのプライム・デーに参加可能
- 商品が1時間で届くサービス「Prime Now」が利用可能
- 「prime video」で動画コンテンツが見放題
- 「Prime Music」で200万曲以上の音楽が聴き放題
- 「Amazon photos」が容量無制限で利用可能
- 「Prime Reading」で対象の本が読み放題
- 「Kindle(キンドル)」が4,000円引きになる
- 「Prime wardrobe」で試着が気軽に利用可能
- 「Amazon フレッシュ」で生鮮食品が購入可能
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引
「Amazon prime video」を利用しない方でも登録する価値が十二分にあるサービスです。
また「Amazon prime video」は昭和世代の方にはたまらない、懐かしの映画作品を数多く取り揃えています。
このように「1980年代映画」といったカテゴリがあったりと、昔の作品にかなり力をいれています。
黒澤明監督の作品やオードリーヘップバーン主演作品といった不朽の名作もしっかりと取り揃えており、驚きなのがなんと1930年代に公開された作品も配信されています。
懐かしい作品が観たい時は「Amazon prime video」で探せば、大抵の作品は見つかるはずです。
また「Amazon prime video」は「ドキュンメンタル」や「バチェラー」などが代表的な人気のオリジナルコンテンツが豊富なのも大きな魅力です。
月額500円のワンコインでこれだけの特典が利用できるのは破格すぎます!!
- 懐かしい映画作品が豊富
- 圧倒的なコスパの良さ
- 人気のオリジナルコンテンツが豊富
- Amazonプライム会員特典が利用可能
- 学生なら半額の月額250円で利用可能
- 業界トップクラスの高画質
- スマホにダウンロード可能
- 懐かしい映画が観たい
- オリジナル作品が観たい
- 価格を抑えてコスパを重視したい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- Amazonをよく利用する
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- ゲーム機で動画を観る
Amazon prime videoの独占配信作品/オリジナル作品
- 「HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル」
- 「バチェラー・ジャパン」
- 「今田×東野のカリギュラ」
- 「内村さまぁ~ず」
- 「東京女子図鑑」
- 「マーベラス・ミセス・メイゼル」
懐かしい映画を楽しみたいなら「Amazon prime video」がおすすめです!
「Amazon prime video」は30日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
ディズニー作品ならDisney+
Disney+の基本情報 | |
月額料金 | 700円 |
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 約6,000本以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード | 〇 (一部対象外) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 |
ディズニー作品を観るなら「Disney+」がおすすめです!
「Disney+」はその名の通り、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック作品が見放題(一部別途課金)のディズニー作品に特化したVOD/動画配信サービスです。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品は他のVOD/動画配信サービスでも取り扱いがありますが、意外と数が少なく、一部の作品を除いてはレンタル作品となっている場合が多いです。
しかし、「Disney+」ではそれらの作品を月額700円という比較的リーズナブルな価格で見放題で楽しめます。
「Disney+」に登録をすると「Disney DX」というアプリを追加料金なしで利用でき、そのアプリ内で様々な会員特典を受けることができます。
- ディズニー関連の最新情報がチェックできる
- 「Disney+」でしか観られない特別映像が観れる
- ディズニーストアでのお買い物優待や、展示会の割引
- ディズニーホテルが特別料金で利用できる
- デジタルコンテンツ(壁紙・天気・アラーム・スタンプ)などが手に入る
大人も子供も楽しめるサービスで、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品好きには登録必須のサービスです。
ディズニーやピクサー作品は昔から観てきた作品が多いので、ふと思い返して無性に観たくなる時がありませんか?
久しぶりに「ピーターパン」が観たくなってきました…
- ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック作品が見放題
- オリジナル作品が豊富
- 会員限定の特典が豊富
- スマホにダウンロード可能
- ディズニー大好きでディズニー作品が観たい
- ラインナップにこだわりたい
- ディズニーに関するお得な特典を利用したい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
Disney+の独占配信作品/オリジナル作品
- 「シークレット・ソサエティ ~王家第二子 秘密結社~」
- 「BECOMING~目指す自分になるために」
- 「宇宙人ネッドのトークショー」
- 「ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル」
- 「わんわん物語」
ディズニー作品を観るなら「Disney+」がおすすめです!
「Disney+」は31日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
韓国ドラマや国内ドラマならAbemaプレミアム
Abemaプレミアムの基本情報 | |
月額料金 | 960円 |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 約15,000本以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 |
韓国ドラマや国内ドラマを観るなら「Abemaプレミアム」がおすすめです!
「Abema」はアメーバブログを運営しているサイバーエージェント社がテレビ朝日と共同出資して立ち上げたPCやスマホ・タブレットをメインとした国内最大の無料インターネットテレビ局です。
「Abema」はネット環境さえあればいつでもどこでも視聴可能な登録不要のサービスで、オリジナルテレビ番組やドラマ、アニメ、スポーツ、24時間のニュース専門チャンネルなど、様々な番組を楽しむことができます。
「Abemaプレミアム」は月額960円で登録することが出来る有料プランで、無料プランではできない以下のような特典が付きます。
- 全ての動画が見放題
- 視聴中はCMが入らない
- 「動画ダウンロード機能」が利用可能
- 「追っかけ再生機能」が利用可能
- 「見逃しコメント機能」が利用可能
有料プランについて詳しくはコチラ
▶有料プラン(Abemaプレミアム)について
「Abemaプレミアム」は幅広く豊富なラインナップを取り揃えているサービスですが、特に韓国ドラマやオリジナル作品をはじめとした国内ドラマを豊富に取り揃えています。
韓国ドラマは関連するチャンネルが3つも用意されており、その分のコンテンツがかなり豊富です。
国内ドラマはテレビ朝日が共同出資しているので、テレビ朝日の番組も見放題で楽しむことができます。
- 韓国ドラマや国内ドラマが豊富
- テレビ朝日の作品が見放題
- オリジナル作品が豊富
- 会員限定の特典が豊富
- スマホにダウンロード可能
- 韓国ドラマや国内ドラマが観たい
- テレビ朝日の作品が観たい
- オリジナル作品が観たい
- 普段から「Abema」をよく利用する
- ラインナップにこだわりたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
Abemaプレミアムの独占配信作品/オリジナル作品
- 「僕だけが17歳の世界で」
- 「フォローされたら終わり」
- 「奪い愛、夏」
- 「オオカミくんには騙されない」
- 「恋する♥週末ホームステイ」
韓国ドラマや国内ドラマを観るなら「Abemaプレミアム」がおすすめです!
「Abemaプレミアム」は30日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
韓国ドラマならdTV
dTVの基本情報 | |
月額料金 | 500円 |
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 約120,000本以上 |
画質 | SD/HD/4K |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 |
韓国ドラマ観るなら「dTV」がおすすめです!
「dTV」はドコモが運営する動画配信サービスで、韓流作品やライブ映像などの音楽コンテンツに強い、低価格でコスパの良いサービスです。
(※ドコモ携帯利用者以外の方も利用できます)
「dTV」は韓国ドラマに特化しており、韓国ドラマを観るならおすすめのサービスです。
韓国ドラマの中でも様々なジャンルの作品を取り扱っており、
- 「正統派ラブストーリー」
- 「ラブコメ」
- 「時代劇」
- 「ドロドロ」
- 「バラエティ」
など、恋愛モノからバラエティまで、様々なジャンルの作品を取り扱っています。
料金面も月額500円という破格の価格にも関わらず、見放題作品数が業界トップクラスの約120,000本以上と業界屈指のコスパの良さを誇るサービスです。
国内のサービスでドコモが運営しているので、何か不明点や不具合があった時にすぐに問い合わせができるので安心のサービスです!
- 月額料金が500円と低価格
- 幅広いジャンルの作品ラインナップ
- 韓国ドラマが豊富
- MVやライブ映像などの音楽コンテンツが豊富
- dTVでしか見られないオリジナル作品が面白い
- 料金の支払いで毎月dポイントが貯まる
- スマホにダウンロード可能
- 韓国ドラマを楽しみたい
- MVやライブ映像などの音楽コンテンツを楽しみたい
- オリジナル作品を楽しみたい
- 価格を抑えてコスパを重視したい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- dポイントを貯めたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
dTVの独占配信作品/オリジナル作品
- 「キスマイどきどきーん!」
- 「彼氏をローンで買いました」
- 「闇金ウシジマくん」
- 「花にけだもの」
- 「裏切りの街」
韓国ドラマ観るなら「dTV」がおすすめです!
「dTV」は31日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
洋画や海外ドラマならNetflix
Netflixの基本情報 | |
月額料金 | ベーシック:月額880円 スタンダード:月額1,200円 プレミアム :月額1,800円 |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/UHD/4K |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
おすすめ度 |
洋画や海外ドラマを観るなら「Netflix」がおすすめです!
「Netflix」は洋画や海外ドラマ、オリジナル作品を豊富に取り揃えている世界的に有名なVOD/動画配信サービスです。
洋画や海外ドラマを観るなら「Netflix」か「Hulu」の二択だと言ってもいいほどラインナップが充実しています。
またNetflixを語る上では外せないのは、オリジナル作品のクオリティと充実度です。
オリジナル作品は映画並みの予算をかけて制作されているものが多くてラインナップも幅広く、他社のサービスでは考えられないほどのクオリティです。
また、「Netflix」は月額定額型(SVOD)の料金体系のサービスなので、月額料金を支払うだけで追加料金を一切支払うことなく、全ての作品を見放題で楽しむことができます。
「Netflix」は作品ラインナップの充実度や機能面が素晴らしく、かなり人気の高いサービスです。
オリジナル作品のクオリティが映画並みに高く、それだけを観るために登録しても十分価値があると言えるレベルです。
- 洋画や海外ドラマのラインナップが豊富
- オリジナル作品が豊富
- 全ての作品が定額で見放題
- 予算に合わせて料金プランが選択できる
- 視聴言語が豊富
- トップクラスの高画質
- スマホにダウンロード可能
- ゲーム機に対応
- 洋画や海外ドラマが観たい
- オリジナル作品が観たい
- 追加料金を払わず楽しみたい
- ラインナップにこだわりたい
- 様々な言語で楽しみたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- ゲーム機で動画を観る
Netflixの独占配信作品/オリジナル作品
- 「愛の不時着」
- 「サイコだけど大丈夫」
- 「LUCIFER/ルシファー」
- 「ストレンジャー・シングス 未知の世界」
- 「全裸監督」
- 「テラスハウス: Tokyo 2019-2020」
動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しむならmusic.jp
music.jpの基本情報 | |
月額料金 | 500コース:500円 1000コース:1,000円 テレビ1780コース:1,780円 |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 音楽:約800,000曲以上 コミック:約300,000作品以上 書籍:約200,000作品以上 動画:約200,000作品以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード | 〇 (ダウンロードから48時間以内) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 |
動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しむなら「music.jp」がおすすめです!
「music.jp」は動画だけでなく、音楽と電子書籍の3つコンテンツが楽しめるVOD/動画配信サービスで唯一無二のサービスです。
「music.jp」と聞くと、Apple MusicやSpotifyのように音楽に特化したサービスだと思われがちですが、実は動画作品数が約200,000本以上と業界トップクラスの作品数を誇っています。
「music.jp」ではDVDやBlu-rayの一般発売と同じタイミングで最新映画が配信されるので、いち早く話題の映画をチェックすることができます。
最新作品は有料である場合が多いですが、「music.jp」は3つの料金コースそれぞれに応じた通常ポイント+毎月500円分の動画ポイントがもらえます。
(※動画ポイントは映画のレンタルに使えますが、ドラマ・アニメ・バラエティには使えません。)
そのポイントを使って有料作品を視聴すれば、実質無料で有料作品を楽しむことができます。
詳しいポイントの利用の仕方はコチラ
▶「music.jp」のポイントについて
映画や漫画が好きな人は同じエンタメの音楽も好きな人が多いと思います。
1つのサービスで3つのコンテンツを楽しめるのはエンタメ好きの人にはたまらないサービスです!
- 動画・音楽・電子書籍が楽しめる
- 最新作品の配信が早い
- 毎月ポイントがもらえる
- スマホにダウンロード可能(48時間以内)
- 音楽も楽しみたい
- 漫画や電子書籍も楽しみたい
- ラインナップにこだわりたい
- 最新作品をいち早く観たい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
music.jpの独占配信作品/オリジナル作品
「特になし」
動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しむなら「music.jp」がおすすめです!
「music.jp」は30日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
※music.jpの公式サイトから入会した場合は無料お試し体験の対象外となります。
ポイントも付与されませんので、必ず下記のボタンから登録するようにしましょう。
確認しておきたいVOD/動画配信サービスについて
いかがでしたか?あなたにぴったりのVOD/動画配信サービスは見つかりましたか?
ここからはVOD/動画配信サービスの登録前に確認しておきたいポイントについてご紹介します。
VOD/動画配信サービスの料金体系について
VOD/動画配信サービスの基本的な料金体系についてご紹介します。
VOD/動画配信サービスは主に2つの料金体系が存在します。
- 月額定額型(SVOD)= 月額料金で全ての作品が見放題
- 都度課金型(PPV)=「購入」「レンタル」作品は別途課金が必要
①の月額定額型(SVOD)は月額料金を支払えば、全ての作品が見放題となり、追加料金がかかることが一切ない料金体系です。
主な月額定額型(SVOD)のVOD/動画配信サービス
- 「Netflix」
- 「DAZN」
※「Hulu」は以前までは月額定額型(SVOD)でしたが、2020年6月から「Huluストア」と呼ばれる有料レンタル・購入サービスを始めたので、都度課金型(PPV)に移行しました。
- どれだけ観ても料金が一定
- 動画ごとに面倒な購入手続きがいらない
- 試し見ができるため失敗が無い
- コスパが良い
- 最新作品が少ない
- 利用していない期間も料金がかかる
- 動画を毎日のようにたくさん観る
- ドラマやアニメのシリーズ作品が観たい
- 購入する際の面倒な手続きが嫌い
②の都度課金型(PPV)は作品ごとにレンタルや購入をして、追加料金を支払う料金体系です。
その中でも、一定期間の期限付きで視聴できる「レンタル(TVOD)」と視聴制限が無く、一度購入したら無期限で楽しめる「購入(EST)」の2つに分かれます。
2020年現在の動画配信サービスは、基本的に月額定額型(SVOD)で、一部の作品(新作や話題作)が課金(PPV)という2つの料金体系が合わさったサービスが主流となっています。
主な月額定額型 (SVOD)+ 都度課金型(PPV)の動画配信サービス
- 「U-NEXT」
- 「Hulu」
- 「Amazon prime video」
- 「dTV」
- 「FODプレミアム」
- 「Paravi」
- 「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」
- 最新作品が豊富
- 新作や話題作の配信が早い
- 月額定額型(SVOD)のみのサービスに比べ作品数が多い
- TSUTAYAなどの実店舗より楽な分、レンタル料が高め
- 全てが見放題では無い
- 複数人で利用する際にお金の管理が複雑
<レンタル料の目安>
- 映画:300~500円
- ドラマ:100~300円
- アニメ:100~200円
- 最新作品をいち早く観たい
- 観たい作品が決まっている
- 見放題ほど毎日動画を観ない
ちなみにこの2つの料金体系以外に「広告型動画配信(AVOD)」と呼ばれる料金体系が存在します。
広告型動画配信(AVOD)は企業が広告を掲載することによって、ユーザーが無料で動画を楽しむことができる料金体系です。
主な広告型(AVOD)の動画配信サービス
- YouTube
- ニコニコ動画
しかし、これらのサービスは不特定多数のユーザーが自由に動画を投稿するという位置付けになるので、月額料金が発生するVOD/動画配信サービスとは少し異なります。
VOD/動画配信サービスには以上のような様々な料金体系が存在するので、自分の視聴スタイルに合った料金体系のサービスを選ぶことが大切です。
視聴可能端末について
VOD/動画配信サービスの失敗しない選び方のところでもご紹介しましたが、サービスによって対応している視聴可能端末が異なります。
テレビ、スマホ、タブレット、PCなどの主要端末にはほとんどがサービスが対応していますが、ゲーム機などは対応しているサービスが意外と少ないので自分の視聴環境に合った端末に対応しているサービスを選ぶことが大切です。
テレビで観る?スマホやタブレットで観る?
「動画を観るならスマホやタブレットのような小さい画面で観るのは嫌だ。テレビで観たい!」という人や、逆に「場所を選ばずにスマホやタブレットでどこでも動画を楽しみたい!」という人も多いでしょう。
テレビをメインにして観るかスマホやタブレットをメインにして観るかによって、それぞれ必要なものが変わってきます。
テレビをメインにして観るならば、以下のデバイスを使えばテレビで再生することができます。
- スマートテレビ(インターネットに接続できるテレビ)
- ストリーミングデバイス(Fire TV、Chromecastなど)
- ゲーム機(PS4など)
今持っているテレビがスマートテレビならばそのまま観ることができますし、ゲーム機を持っているならばそれを使って観ることができます。
もし、両方持ち合わせていなくてテレビでVOD/動画配信サービスを楽しみたい場合はストリーミングデバイスを用意すれば、テレビで動画を観ることができます。
ストリーミングデバイスはテレビの裏側にあるHDMI端子に挿し、Wi-Fiに接続することでVOD/動画配信サービスを観ることができるデバイスです。
ストリーミングデバイスで有名なのはAmazonが販売する「Fire TV Stick」とGoogleが販売する「Chromecast」で、両方とも使いやすく評価が高いデバイスですのでおすすめです。
Amazonの商品リンク
一方スマホやタブレットをメインにして楽しみたいならば、そういったデバイスは一切不要です。
しかしその際はスマホやタブレットのデータ通信量を消費することになるので、ネット環境をしっかりと整えておく必要があります。
また、この後ご説明しますがスマホやタブレットをメインにして楽しむ場合はダウンロード機能が備わったサービスを選ぶことをおすすめします。
ダウンロード機能が備わっていれば、一度ダウンロードすれば好きな動画をデータ通信量を気にせずにどんな場所でも楽しむことができます。
VOD/動画配信サービスを選ぶ際にチェックするポイントのまとめ。
- テレビをメインに観る → 高画質、対応機種の確認(ゲーム機など)
- スマホやタブレットをメインに観る → ダウンロード機能の有無
テレビをメインに観る場合は大画面で楽しめるので、少しでも画質が良いサービスを選べばより一層楽しめますよ。
VOD/動画配信サービスの契約前に自分の視聴環境に合ったサービスなのかどうかをしっかりとチェックして、必要なものがあれば用意しておくことが大切です。
動画のダウンロード機能について
VOD/動画配信サービスの多くはダウンロード機能と呼ばれる、オフラインでも動画を再生できる機能が備わっています。
自宅などのネットが整った環境であらかじめ動画をダウンロードしておけば、外出時やオフライン時にデータ通信量を気にせず動画を楽しむことができます。
出張や旅行で飛行機に乗った時もダウンロード機能が備わってるサービスを利用していれば、機内モードでも動画を楽しむことができるので、かなり便利な機能です。
一見サブ的な機能に思えますが、この機能があると無いとでは外出時やオフライン時の楽しみ方が大きく変わってきますので、ぜひチェックすることを強くおすすめします。
VOD/動画配信サービスを利用する前に準備しておきたいもの
最後にVOD/動画配信サービスを利用する前に準備しておきたいものを順にご紹介します。
インターネット環境について
VOD/動画配信サービスを利用するには自宅のインターネット環境をしっかりと整えておく必要があります。
いざVOD/動画配信サービスに登録したものの、インターネットの通信速度が遅く、動画再生中にがすぐに止まったりするようではストレスが溜まってしまいます。
特に長編の映画を観たり、高画質の動画を観る時にはデータ通信量も大きくなるため、通信速度の速く、速度制限のかからないインターネット環境を整えておくことが大切です。
ですので、インターネット環境を整えるのであれば、容量が少なく通信速度が安定しないモバイルルーターよりは光回線を使ったサービスを選ぶことをおすすめします。
ただ、中にはお住まいの環境によって光回線を利用できない方もおられると思います。
そういった場合はモバイルルーターの中でも、なるべく通信速度が速く、データ容量無制限のプランのあるモバイルルーターを選ぶことをおすすめします。
インターネット環境をしっかりと整えて、データ通信量を気にすることなく快適にVOD/動画配信サービスを思う存分楽しみましょう。
クレジットカード決済?ケータイキャリア決済?
VOD/動画配信サービスのほぼ全てのサービスがクレジットカード決済で決済をすることができます。
ですので、クレジットカードを持っていれば基本的にどのVOD/動画配信サービスでも契約することができます。
しかし、学生の方や諸事情によってクレジットカードを持っていない方もおられると思います。
そういった方のためにも多くのVOD/動画配信サービスはクレジット決済以外に様々な決済が用意されています。
VOD/動画配信サービスの主な決済方法
- クレジットカード
- デビットカード
- ケータイキャリア決済(au、softbank、docomo)
- Paypal
- プリペイドカード
- iTunes決済
- Amazon支払い
- 各サービスのオリジナルカード
このように様々な決済方法がありますが、主にはクレジットカード決済かケータイキャリア決済を選択する方がほとんどだと思います。
クレジットカード決済はほぼ全てのVOD/動画配信サービスで利用できるので、ケータイキャリア決済に対応しているサービスを今回ご紹介した12社のサービスの中からご紹介します。
ケータイキャリア決済に対応しているVOD/動画配信サービス
- 「U-NEXT」
- 「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」
- 「Hulu」
- 「FODプレミアム」
- 「Paravi」
- 「TELASA」(auのみ)
- 「dTV」(docomoのみ)
- 「Amazon prime video」
- 「Disney+」(docomoのみ)
- 「Netflix」
- 「music.jp」
「Abemaプレミアム」以外のサービスはケータイキャリア決済が利用できますが、ケータイキャリアの指定があるサービスもあるので注意が必要です。
ケータイキャリア決済などのクレジットカード決済以外の決済方法を利用したい場合は契約前にしっかりと決済方法を確認しておきましょう。
入会するタイミングについてチェックしよう
VOD/動画配信サービスは基本的はいつ入会しても特に問題はありません。
しかし、入会するタイミングによって少し得をしたり、逆に損をしてしまうサービスがいくつか存在するのでご紹介します。
入会するタイミングの注意に必要なサービス
- 「U-NEXT」
- 「FODプレミアム」
- 「dTV」
「U-NEXT」の注意点
「U-NEXT」は無料体験期間の終了後以降は請求日が「毎月1日」に自動更新となる点に注意が必要です。
図のように9月25日などの月末に入会した場合、10月25日の初回請求日の際に、「次の請求日(11月25日)まであと1か月ある」と思っているとすぐに次月の請求日(11月1日)がきてしまいます。
それにより、「料金が2か月分引き落とされてしまった。意味が分からない。」などと勘違いしてしまい、トラブルになるケースが多いのです。
ですので、「U-NEXT」に契約するならば月末よりは月初に入会する方がおすすめです。
FODプレミアムの注意点
FODプレミアムは毎月最大1,300ポイントがもらえるのですが、そのための条件があり、毎月8のつく日にログインをしなければいけません。
毎月100ポイントは必ずもらえて、8日、18日、28日にログインすれば、それぞれ400ポイントずつもらえるので1か月で最大1,300ポイントがもらえるという仕組みとなっています。
ですので、契約した初月から最大1,300ポイントもらうためには月末ではなく月初~8日までの間に入会するのがおすすめです。
dTVの注意点
dTVは無料体験から本会員になった時の請求が日割り計算ではなく、月割り計算となっています。
そのため、月末に入会した場合は翌月に1か月分の利用料が請求されてしまいます。
もし無料体験期間が月中、月末で終わりそうな場合は一度無料体験期間中に解約をしてから、再度月初に入会することをおすすめします。
この他にもサービスによって様々な契約の仕組みがありますので、入会後にトラブルにならないために入会前には必ず規約やルールに目を通して、しっかりと理解してから入会をするようにしましょう。
VOD/動画配信サービスの比較まとめ
いかがでしたでしょうか?
少しでも気になったサービスは見つかりましたか?
今回ご紹介した、①「総合」②「ドラマ」③「映画」の3つの目的別に分けたランキングをもう一度おさらいしておきます。
「総合」TOP5
- 「U-NEXT」
- 「Hulu」
- 「Amazonプライムビデオ」
- 「Netflix」
- 「FODプレミアム」
「ドラマ」TOP5
- 「Hulu」
- 「FODプレミアム」
- 「U-NEXT」
- 「Paravi」
- 「Netflix」
「映画」TOP5
- 「U-NEXT」
- 「Hulu」
- 「Amazonプライムビデオ」
- 「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」
- 「Netflix」
自分にぴったりのサービスを見つけるためには無料体験をどんどん活用して、自分で実際にサービス内容を確かめてみるのが1番です。
このサービス自分にぴったりかも → 無料体験 → 満足すれば継続 or 合わなかったら即解約
これを繰り返せば、必ずあなたにぴったりのサービスが見つかるはずです。
今回ご紹介した12社のVOD/動画配信サービスはどれも優良サービスですので、ぜひ1度お試しください。
本記事が少しでも、あなたのVOD/動画配信サービスを探す手助けになれば嬉しいです。